新しい記事を書く事で広告が消せます。
お誕生日ディナー
2013.06.27 21:15|おいしい物・おいしい店|

私のお誕生日だからってことも無いのだけど、
母と二人で食事してきました。
最近何度も行ってるビストロ ラ・ターシュ・ド・ルージュ
写真は3枚しか撮ってませんが、あと4品も食べてます。
母は私よりよく食べます。
30才の年の差なんてなんのその。
上の写真はダルマイカとタブレ パプリカのソース 白瓜のサラダ添え

トマトに詰めた仔羊肉。
これで900円はお値打ちだなぁ。

フォンダンショコラ。
私って冷めてるので、チョコペンで書いたハッピーバースデーとか特に喜ばないのです。
ので、最後まで誕生日だとは言わず。
言ったら、一杯無料とかあったかも。今ちょっと後悔。
母は全くもって聞き上手です。
さも聞きたそうに私の話を聞いてくれます。
そして多分本当に聞きたくて演技でもないのです。
スポンサーサイト
※緊急告知※ 連絡出来ずに困っています!
2013.06.21 22:57|未分類|
今日(6月21日)お昼頃、docomoの携帯よりセラピーお申し込みメールを下さったM様、
返信しても戻ってきてしまいます。
他のPCアドレスから、携帯アドレスからも試しましたが、ダメでした。
電話もかけてみましたが、お出になりませんでしたし、留守番電話にもなりません。
こちらからの連絡のしようがなく、困っています。
もしもこのブログを読まれましたら、
info△welcome-fatima.com(△を@に変えてください)
上記アドレスを受信許可設定にした上でメールをください。
お待ちしています。よろしくお願いします。
追記
お陰様で連絡出来ました。お騒がせしました。6/25
返信しても戻ってきてしまいます。
他のPCアドレスから、携帯アドレスからも試しましたが、ダメでした。
電話もかけてみましたが、お出になりませんでしたし、留守番電話にもなりません。
こちらからの連絡のしようがなく、困っています。
もしもこのブログを読まれましたら、
info△welcome-fatima.com(△を@に変えてください)
上記アドレスを受信許可設定にした上でメールをください。
お待ちしています。よろしくお願いします。
追記
お陰様で連絡出来ました。お騒がせしました。6/25
テンピュール・オンブラシオピロー
2013.06.15 20:14|気になるもの|

テンピュール/オンブラシオピロー うつぶせ寝...
お誕生日プレゼントにるんぱちゃんにお願いしていた
テンピュールのオンブラシオピローが早めにやって来ました。
手前は3年半前にもらったミレニアムネックピロー。
へたれてきたのかなぁ。最近低すぎてダメだったんです。
私はすごく寝返りするし、
うつ伏せに近い状態で寝てることも多いので
思い切ってオンブラシオピローにしてみました。
うつ伏せ寝用の枕ですって。
今夜から試してみます。
あじさい祭@開成町&ほたるの宴@湯河原
2013.06.11 15:06|東京・神奈川散策|
いっぱい釣れると後が大変
2013.06.03 21:27|本気のお料理|

お土産に差し上げたりしたものの
まだまだ1㎏以上手元にある生じゅんさい。
生の状態はちょと茶色っぽい色です。

サッと湯通しするとこんなにきれいな緑色に変化しました。
火を通し過ぎると白っぽく濁るのでサッとです。

とりあえず、うどんにこれでもかと乗せて食べてみました。
レモンを加えためんつゆ、生姜とネギを添えて。

レモン・はちみつ・しょうゆ・青唐辛子に漬けておいたものをサラダに乗せてみました。

鶏団子と牛蒡と人参のお味噌汁にもじゅんさいを入れてみました。

ネットで見て気になったレシピをアレンジしてみました。
バター・にんにく・唐辛子で豚肉・きのこ炒めて
醤油で味付けして最後にじゅんさいを加えご飯に乗せてどんぶりに。
色々やってみての結論、全てアリです。
じゅんさい自身にはほとんど味がなく、
触感だけの食べ物なので、あの感触が合うのなら何でもOKです。
夏場のスウィーツにもイケると思います。
秋田旅行 2013年5月 じゅんさい摘み
2013.06.01 17:46|国内旅行記|

最終日はじゅんさい摘み取り体験をする!と決めていました。
前日から雨が降り続いていましたが、摘み取りしている間だけ晴れる、
という奇跡的な天候に恵まれて遂行出来ました。
じゅんさいで有名な三種町森岳にじゅんさいの館というのがあります。
前日に予約の電話を入れました。
1人1500円で時間制限とかはよく分かりません。
小さな木の船に乗り込みます。
短パンになってるのは雨で船が濡れていたからです。
もし落ちても池の深さは膝くらいだそうですし、落ちた人はいないそうです。
やさしい農家のおじさんが摘み方を教えてくれて、
思い思いに移動して摘みます。
姉は腕の筋肉が強くないので、あまり進みません(笑)

よーく見ると水中にじゅんさいの芽が見えます。
葉っぱ一枚くらい一緒に爪でプチッと採ります。
穂先だけを容器に入れて葉っぱは池にポイ。
葉っぱも一緒に採らないとすぐに池が葉っぱでいっぱいになって
次が育たないのだそうです。

穂先はプルプルのゼリー状です。
開いた葉っぱも裏側はゼリー状です。

私達の採った分プラス、おじさんの採った上物も全てお土産にと言って下さいました。
2.5㎏分くらいお持ち帰りで、十分過ぎるくらい元取ってます。
通常売ってるじゅんさいは煮沸した上でph調整剤と水を添加してあるそうで、
生のものは一味違うそうです。
ネイルアートとかしてる人は無理だと思います。
エッフェ@秋田
2013.06.01 09:10|おいしい物・おいしい店|

エッフェ HPは無いようです。食べログのリンクを貼っておきます。
TEL:018-884-0075 不定休 夜18時~
秋田県秋田市大町3-4-26
カウンター7席だけ。一人で切り盛りしている小さなお店。
予約は一週間前からのみ受け付けですって。
上の写真は毛蟹と焼き茄子の前菜。
滋味があり、香ばしくおいしい。

あぶった手長海老に特殊な調理法で漬けた半生のブリコが散らしてあります。
ブリコとは地方名でハタハタの卵のこと。
最初は鰤の卵にしては大きいから???でした。

男鹿産のキスにパンチェッタ、じゃが芋を層にして片面だけを焼いたもの。

サザエのペペロンチーノ。
上に乗っているのは山菜のアイコ(ミヤマイラクサ)

角館産猪の煮込みをラディッキオロッソで包んだもの。

手打ちのパスタ。サワモダシ(ナラタケ)のソース。
牛のスープがきいています。

メヌケ。ベルガモットのソース。

サフォーク(羊の種類)のホゲット(ラムとマトンの間)
アーティチョークが添えられています。

ピスタチオのジェラード、栗のはちみつ添え
パッションフルーツ、ライチ、じゅんさい入り白ワインのジュレ
コーヒーは出ません。
カフェの修行が出来てないからだそうです。
全部、とてもとてもおいしかったです。
近所だったら通いたいくらい。
一つだけ難を言えば、量がちょっと少なかった…。