
朝起きて、トイレに行き、小窓を開けると・・・
目の前に鳩の巣が出来ています。
数日前に気付いて、それから毎朝観察しているのですが、
じっとしているので、卵を温めているのでしょうね。
この子はキジバトなのでしょうか?区別が良く分かりません。
こんな真冬にも卵を産むのかしら?と調べてみました。
鳩の産卵は多くて一年7、8回だそうで、年中子育てするための特殊能力が備わっていることが分かりました。
哺乳類ではないのに、ピジョンミルクなるものを生後数日間与えるのだそうです。
オスメス共に食道の下辺りに特別な袋を持っていて、そこに哺乳類のミルクと同じような成分のミルクが出来て、吐き戻して与えるのだとか。
この特殊能力はフラミンゴにも見られるそうです。
この鳩の卵が孵ったら、ミルクをやる現場が見れるかもしれない!
テーマ:鳥のいる風景
ジャンル:写真